食料自給率ってなんだろう?原因と解決策を知ろう編|フーと学ぶ食料自給率

食料自給率ってなんだろう?原因と解決策を知ろう編|フーと学ぶ食料自給率

こんにちは!フーだよ。

みんなは食料自給率って知ってる?
前回は、食料自給率が低いままだとどんな問題があるのか勉強したよ!今日は、なぜ食料自給率が下がってしまったのか?上げるにはどうしたらいいのか?一緒に考えていこう!

もし前回の記事をまだ読んでいなかったらぜひ読んでみてね!👇

 

ぺいぺいさん

今回の先生:ぺいぺいさん(クラダシ ソーシャルイノベーション部)

社会課題の解決に携わりたい、社会貢献を“意識の高い行為”から“楽しく気軽に関われる行為”に変えていきたいという想いからクラダシに入社。現在は、さまざまな食品メーカーさんや生産者さんのもとで生じるフードロスをKuradashiでの販売につなげる仕事をしている。

ぺいぺいさん
ぺいぺいさん

食料自給率を向上させるために僕たちにできることはあるのかな?一緒に考えてみよう!今日もよろしくね!

IMG

日本の食料自給率が下がったのはなぜ?

 

フー
フー

そもそも、日本の食料自給率はどうしてこんなに低いんだろう?

ぺいぺいさん
ぺいぺいさん

実はさまざまな理由が考えられるんだけど、今日は大きく3つの理由を紹介するよ!1つずつ一緒にみていこう!

IMG

農業生産力の低下

 

ぺいぺいさん
ぺいぺいさん

1つ目は農業生産力自体が下がっていること!そもそも、農作物を作るために絶対に必要な人やものって何だと思う?

フー
フー

え~、農家さんかなぁ。お米もお野菜もお肉も育ててくれる人がいなくなってしまったら、つくることはできないと思うよ。

ぺいぺいさん
ぺいぺいさん

うんうん、そうだよね!当たり前のことかもしれないけれど、農作物を作るためには農家さんの力が必要だよね。だけど最近は、
①多くの農家さんが高齢になって農作物を育て続けられなくなっていること
②農家になりたいと思う若い人が減ってしまっていること
の2つの理由で農家さんが減っているんだ!

フー
フー

うーん、農家になりたい若者が減ってしまっているんだね…確かにフーがいきなり農家になろうと思っても、自分の畑も農業についての知識もないし難しいかも…。

ぺいぺいさん
ぺいぺいさん

そうだよね。
あと、農作物をつくるために必要なのは農家さんだけじゃなくて、農業のための土地も必要だよね。
最近は、農家を続けられなくなったひとが持っていた田んぼや畑が荒れてしまうことで、農作物を育てられる土地もどんどん減ってしまっているんだよ。

フー
フー

農家さんと田畑の両方が減ってしまっているために、農作物を生産する力も減っているんだね…!

食生活の変化

 

フー
フー

2つ目は…「食生活の変化による生産と消費のずれ」?ぺいぺいさん、これってどういうこと?

ぺいぺいさん
ぺいぺいさん

少しイメージしづらいよね。じゃあ、まず80年前の1940年頃と今の2024年に日本人が食べているものを比べてみよう!何か気づくことはあるかな?

IMG

フー
フー

左の1940年頃は、お米とお味噌汁に主菜の魚…いかにも和食だね。
一方右の2024年では、もちろん和食もあるんだけど、パンやハンバーグ、オムライスなどの洋食が増えたことがわかるね!

ぺいぺいさん
ぺいぺいさん

その通りだね!食生活が欧米風に変化していったことがわかるよね。米や魚を中心とした和食のみを食べていた日本人は、この80年間で小麦や肉類、油脂類を中心とした洋食を多く食べるようになったんだ。
……でも、ここでちょっと考えてみて。これらの食品はどこから来ていると思う?

フー
フー

うーん、外国なのかなぁ…?

そうか!それまで少なかった小麦やお肉の消費量がいきなり増えても、それと同じだけの量をすぐに国内で生産できるようにすることは難しそうだね。

ぺいぺいさん
ぺいぺいさん

大正解!加えて、そもそも日本の気候が小麦などの植物を育てるのに向いていないという理由もあって、なかなか生産量を増やすことが難しいんだよね。だから、外国からその分を輸入しなくちゃいけなくなったんだ!

関税の撤廃

 

フー
フー

そして最後は「関税が撤廃されて外国産がお安く」。そもそも関税って聞いたことがあるけれどなんだっけ…?

ぺいぺいさん
ぺいぺいさん

少し難しいかもしれないけど一つ一つみていくよ!
まず、関税とは、輸入してきた外国の商品にかける税金のことだよ。

フー
フー

ふむふむ。
例えば、ある国で300円で売られている野菜があったとしたら、それが日本に輸入されたときに50円分の税がかかって350円の商品になる…みたいなことだよね。

ぺいぺいさん
ぺいぺいさん

そうそう!でも、フーは同じ商品で高いものと安いものがあれば安い方を買うでしょ?商品の価格が高くなればなるほどその商品は買いづらくなるよね。だから、商品を外国に売る国は「関税をなくしてほしい!」って思っているんだ!

そこで結んだのが、TPP(環太平洋パートナーシップ協定)やEPA(経済連携協定)なんだ。もしかしたらみんなも聞いたことがあるかもしれないね。ちょっと難しいから簡単に言いかえると「関税をなくしてもっと貿易しやすくしよう」という約束を国同士で結んだってことなんだよ。

フー
フー

なるほど!じゃあ、関税をなくすのはいいことなんだよね?なんで関税撤廃が食料自給率の低下につながるの?

ぺいぺいさん
ぺいぺいさん

いい質問だね!実は関税をなくすこと・少なくすることで、悪い影響が生じることもあるんだ。
例えば、外国の野菜を輸入する場合を考えてみよう。関税がある場合、外国で300円の野菜は日本では関税の分値段が高くなるよね。でも関税がない場合は外国で300円だった野菜が300円の安いまま日本で売られることになるんだ。
関税がなくなって外国産の野菜の価格が下がったら、国産の野菜はどうなると思う?

IMG

フー
フー

うーん、関税がなくなって外国産の野菜が安く売られるようになったら、多くの人が高い国産野菜よりも安い外国産の野菜を買うようになるのかな…?

ぺいぺいさん
ぺいぺいさん

そうそう、日本の農家さんが労力とお金をかけて野菜をつくっても、国産の野菜が「作っても売れない」状況になってしまうんだよね。そうなると、日本の農家さんは困ってしまうよね。

日本の食料自給率を上げるためには?

 

フー
フー

日本の食料自給率が下がってしまった原因についてはよくわかったよ!じゃあ、食料自給率を上げるためにはいったいどうしたらいいの?

ぺいぺいさん
ぺいぺいさん

よく聞いてくれました!食料自給率を上げるには、
①国産農産物の生産量を増やすこと
②国産農産物の消費量を増やすこと
の両方が重要なんだよ。

ぺいぺいさん
ぺいぺいさん

例えば、生産量を増やすために農業の担い手を確保する取り組みや、担い手が少なくとも生産量を増加させられるような新技術による農業の効率化を目指す取り組みなどが行われているよ。

フー
フー

そうなんだね。フーたちにできることはあるのかなぁ?

ぺいぺいさん
ぺいぺいさん

食料自給率を高めるためには、生産だけ増やせば良いのではなく、僕たち一人ひとりが国産の食品を食べることで、国産農産物の消費量を増やすことも重要だよ。
スーパーで食品を購入するときに、国産の農林水産物を積極的に選ぶこと。その中でも↓のことを意識するだけで、食料自給率の向上に貢献できるよ!

  • 旬のものを選んでみよう
    旬じゃない食品は南方や北方の海外から輸入していることが多いよ。旬のものを選んで楽しむだけで国産の食品を食べることにつながるんだ。
  • お米・米粉でできた商品を選んでみよう
    お米はほぼ国内で自給しているよ。最近は輸入小麦にかわって米粉でできたパンや麺なども増えているから、買ってみよう。
  • 地元でとれた新鮮なものを選んでみよう
    地元で生産されたものを地元で食べれば、自分にも社会にもいいことづくめ!
フー
フー

フーたちが明日からできることばかりだね!フーも「この野菜や畜産物はどこから来たんだろう?」と考えて意識的に国産商品を手に取るようにしてみるよ!

今日のまとめ

 

フー

今日のフーのまとめ:

1.食料自給率が下がってしまった原因は、農業生産力の低下・食生活の変化・関税の撤廃の大きく3つだよ。
2. 食料自給率を向上させるために、フーたちも明日から旬のもの・お米商品・地元のものを意識的に選ぶようにしてみよう!

くらだしマガジン編集部

くらだしマガジン編集部

くらだしマガジン編集部です。読む人みんなが知って、選んで、試せて、語れる。そして明日をつくるための日々の暮らしの情報をお届けします。

Related